[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

平成19年度税制改正


教育訓練費の税額控除制度見直し

教育訓練費の税額控除制度見直し

中小企業の人材育成を支援するため、教育訓練費に係る税額控除制度について、中小企業が利用しやすい制度へと改正されています。

なお、この制度は、平成20年4月1日~平成21年3月31日までの間に開始する各事業年度において適用されます。

具体的には?

教育訓練費に係る税額控除制度というのは、改正前は、中小企業については、教育訓練費の増加が要件になっていたのですが、これが改正によって、労務費に占める教育訓練費の割合が中小企業のほぼ平均である0.15%以上の場合に、教育訓練費の総額の8~12%を税額控除(法人税額の20%を限度)できるようになりました。

■教育訓練費の総額に、以下の税額控除割合を乗じた金額を特別税額控除できます。
⇒ 教育訓練費/労務費 ≧ 0.25% → 12%
⇒ 教育訓練費/労務費 < 0.25% → (教育訓練費/労務費-0.15%)×40+8%

ちなみに、大企業の教育訓練費に係る税額控除制度は、平成20年3月31日をもって廃止されます。


研究開発税制の拡充
教育訓練費の税額控除制度見直し
減価償却制度の見直しとは?
特定公益増進法人等と認定NPO法人への優遇措置
住宅の省エネ改修促進税制とは?
地域間の財政力格差の是正とは?
電子申告の促進とは?

情報基盤強化税制の見直し
エンジェル税制の拡充
公益法人制度改革への対応とは?
金融所得課税の一体化とは?
相続時精算課税制度・登録免許税の特例延長
揮発油税等の特例延長
資料情報制度の整備とは?


Copyright (C) 2011 サラリーマンの税金ガイド-税制改正 All Rights Reserved