平成19年度税制改正


自動車重量税の改正について

どのように改正されたのですか?

自動車重量税については、車体の環境負荷に応じた複数税率を設定することによって、税負担の軽減が行われます。具体的には次のようになります。

■次世代自動車(電気自動車、ハイブリッド車等)には、本則税率が適用されます。
⇒ ただし、平成24年4月末までは、エコカー減税による免税対象です。

■次世代自動車以外のガソリン自家用乗用車については、重量当たりのCO2排出量が次世代自動車の倍程度であることを踏まえて、本則税率の2倍の税率が適用されます。

■軽自動車、大型車、営業車等については、ガソリン自家用乗用車に係る現行税率からの引き下げ割合と同程度まで税率が引き下げられます。

■経年者(18年超)については、環境への負荷を考慮して、従前の負担水準(暫定税率の水準)が維持されます。

■いわゆる「エコカー減税」(平成24年4月末まで)については維持されます。
⇒ 軽減の対象となる税率が引き下がることに伴い負担減。

なお、この改正は、平成22年4月1日から適用されます。


扶養控除の見直しとは?
生命保険料控除の改組とは?
「一人オーナー会社課税制度」の廃止とは?
住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の特例措置の拡充とは?
定期金に関する権利の評価方法等の見直しとは?
揮発油税等の暫定税率の改正は?
たばこ税等の税率の引き上げとは?
所得税の寄附金控除の適用下限額の引下げとは?

非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置の創設とは?
資本に関係する取引等の係る税制の整備とは?
外国子会社合算税制の見直しとは?
小規模宅地等の相続税の課税の特例の見直しとは?
相続税の障害者控除の見直しとは?
自動車重量税の改正は?
認定NPO法人に係る措置の見直しとは?


Copyright (C) 2011 サラリーマンの税金ガイド−税制改正 All Rights Reserved